せんせーのブラックエプロン講座

BA取得のコツ・方法、伝授します

基礎講座1-1 ブラックエプロン試験とは?

こんにちは、せんせーです。

今回はブラックエプロン試験(正式名称、ブラックエプロンチャレンジテスト)がどのようなものなのかをお伝えしていきたいと思います。

ブラックエプロンはコーヒーに関する幅広い知識を有することを示す証であるので、その試験でもコーヒーに関する問題がほとんどです。逆に言うと、コーヒーに関する質問以外は出ません。なので、フラペチーノのレシピやレジにおけるルーティーンなどといった業務上の知識は一切問われないのす。これがこの試験におけるミソです。要はコーヒーに関する知識(コーヒーにちょっとでも関係があったらそれは試験範囲に含まれますが)を完璧にすれば試験は余裕ということですね。どの程度で「コーヒーに関係がある」範囲に入るのかと言うと、「〇〇というコーヒーの産地であるグアテマラは、以下の地図の番号のうちどこでしょう?」のようなレベルでも範囲内になります。これなんてもはや地理ですねw

コーヒーの知識と言っても範囲は膨大です。しかし、ことこの試験において重要な知識は

1.コーヒー豆の知識

2.スターバックスのコーヒーに関する取り組み

3.スターバックスに限らない、コーヒーに関する一般的な知識

の3種類です。1.→3.にいくにつれて重要度は薄れます。つまり、特に1.・2.を完璧にしたらだいぶ合格可能性が上がるということです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1.コーヒー豆の知識

これは文字通り、スターバックスで販売されいるコーヒー豆に関する知識全てです。ローストのレベルや風味、産地やストーリーなど多岐に渡ります。コア豆は当然として、毎期発売されるプロモ豆の知識は必須です。過去1年分から質問されるのでまずはコア豆から、そして過去1年間で発売されたプロモ豆に関する情報を集めましょう。(当然ですが)それぞれ店舗のライブラリーから見れるものが最も詳しいので、店舗で知識をインプットします。

それらに加えて、プレスサービスなどのコーヒー豆に関するメニューも出題範囲に含まれるのでその辺もしっかり勉強しましょう。

 

2.スターバックスのコーヒーに関する取り組み

スターバックスは環境や労働環境にとても敏感な企業です。なので、コーヒー豆の調達方法や地球環境への興味はとても大きく、それがBA試験にも反映されています。スターバックスが環境への配慮として取り組んでいる運動や、フェアトレードなどの手法も出題範囲に含まれます。これらの配点も非常に大きいので、取りこぼしがないように注意しましょう。

 

3.スターバックスに限らない、コーヒーに関する一般的な知識

これも文字通り、コーヒーに関する一般的な知識に関することです。例を挙げると、スターバックスでは扱っていない抽出方法(ネルドリップ)に関する知識や、エスプレッソマシーンを開発した人の名前など、コーヒーに関すること全ては出題範囲と考えて構いません。ただし、ここから出題される割合は全体で見てもかなり小さいので、重箱の隅を突いて穴を開けるようなレベルを抑えようとしてもほぼ無駄になります。(もし入手できるなら)過去問からどのようなレベル・内容が出題されるのか把握し、無駄なく勉強しましょう。

 

どうでしょうか?漠然と「コーヒーに関する知識」と言われるより、だいぶスッキリとしたのではないでしょうか?これらを出題範囲をしっかりと抑え、無駄なく勉強すれば試験合格の可能性はグッと上がります。世間では、ここ最近では出題されていないようなニッチな問題が溢れかえっていますが、それらを抑えたところで得点にはほとんどつながりません。あくまで「社内試験であること」「社内でコーヒーに関する知識を有していることを証明しているだけのこと」を理解しましょう。

今日はここまでにしたいと思います。

 

 

宿題は、BA試験における出題範囲を大別した際の3区分が何かを覚えることです。ではまた〜。